いつもharmoをご利用いただきありがとうございます。
harmoアプリがアップデートし、新しい機能を追加しました。
本記事では新機能のご紹介をいたします。
加えて、アプリをご利用中の皆さまは、新機能を利用するために「会員情報の更新」が必要となります。
そちらの手順についてもご説明します。
皆さまのお声を受けて、3つの機能をリリース!
新機能❶「アプリだけ」でお薬手帳を見せられるようになりました
今までは、harmo薬局で「harmoカードをタッチ」することにより、お薬手帳をご提示いただいていました。
これからは、harmo薬局の店頭に置いてあるharmoQRコードを「アプリで読み取る」だけで、お薬手帳を見せられるようになりました。
※ご利用いただける薬局は順次拡大予定です。
薬局側が準備中の場合もございますので、初回はカードもお持ちいただくようお願いいたします。
▶ 詳細は以下ページをご確認ください。
「harmo薬局でアプリを使ってお薬手帳を提示する」
https://support.harmo.biz/okusuri_techo/p328
新機能❷「アプリだけ」で家族とお薬手帳を共有できるようになりました
今までは、カードをお持ちの方しか、ご家族とお薬手帳を共有できませんでした。
これからは、「アプリだけ」で家族とお薬手帳を共有できるようになりました。
例えば、お子さんのお薬手帳を、ママ・パパおふたりのスマホで確認できるようになります。
お薬手帳の確認だけでなく、薬局でお薬手帳を見せたり、今後リリース予定の処方箋送信機能もご家族でご利用いただけます。
▶ 詳細は以下ページをご確認ください。
「共有機能を使いこなそう!」
https://support.harmo.biz/user/p403
新機能❸紛失や機種変更時も「ログインするだけ」でデータの復旧ができるようになりました
今までは、データの復旧のために、harmo薬局に来局したり、旧スマートフォンを手元に用意して操作が必要でした。
これからは、新しいスマートフォンで「ログインするだけ」で、かんたんにデータの引継ぎできるようになりました。
※ログインするだけでデータを引き継げるようにするためには、「アプリ会員」へ会員情報更新が必要です。(下記参照)
▶ 詳細は以下ページをご確認ください。
「スマートフォンの機種変更をしたときはどうしたらよいですか?」
https://support.harmo.biz/faq/p292
新機能のご利用は、はじめに「会員情報の更新」を!
アプリをご利用中の皆さまが新機能をご利用いただくには 「会員情報の更新」が必要となります。
アプリを開くと「会員情報の更新」というメッセージが表示されますので、案内に沿って会員情報の更新を進めてください。
「会員情報の更新」手順(アプリをご利用中の方向け)
アプリだけでできる、簡単ステップです。(所要時間:約5分程度)
アプリのホーム画面上部に赤色のバナーの表示がなくなりましたら、「会員情報の更新」は完了となります。
▶ 詳細は以下ページをご確認ください。
「会員情報の更新手順 | 既にharmoアプリをご利用中の方」
https://support.harmo.biz/user/p420
よくあるご質問
Q. 「会員情報の更新」はしなくても使えますか?
A. 「会員情報の更新」をしなくても、お薬手帳の閲覧などの既存機能はお使いいただけます。
しかしながら、本記事でご紹介しているような新しい機能はお使いいただけません。
また今後のバージョンで「会員情報の更新」を必須にする予定がございますので、お早めの更新をお願いいたします。
Q. お問い合わせはどこからできますか?
A.
操作についてのお困りごとの場合は、まず「サポートサイト」でFAQをご確認ください。
それでも解決できない場合「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
ご意見・ご要望がございましたら、匿名の「改善・要望フォーム」までお寄せください。
Q. これからharmoを使いたいのですが、どこからインストールできますか?
A. 下記のリンクからアプリストアにアクセスし、「harmoおくすり手帳」アプリをインストールをしてください。
▶リンクからアクセス
▶QRコードからアクセス
おわりに
今回のアップデートでは、皆さまからいただいたお声を受け、アプリだけでも便利にお使いいただけるサービスになりました。
ぜひご活用いただき、さらなるご意見をお寄せいただけますと幸いです。
今後もみなさまのご意見・ご要望を受けて開発を進めてまいりますので、これからもharmoどうぞよろしくお願いいたします。